バイクを高く売る方法
ホンダ CBR400Rを売る時の買取価格は?
ホンダ CBR400Rを売る前に下記の3点をチェックしておきましょう。
ホンダ CBR400Rの歴史
1986年7月15日にCBR400Rを新発売。型式は、NC23
CBR400Rの特徴
- 前フェンダーやフェアリング、ヘッドライト、バックミラーなどの形状で空気抵抗を大幅に低減。
- スイングアームと共に可動する後フェンダーの装備などによってフェアリング内部の空気をダイレクトに車体後方へ流すなど空力特性を追求。
- エンジンは、新設計の水冷4サイクルDOHC直列4気筒エンジンを35度前傾させて搭載。
- 高回転時のより正確な弁作動と摩擦抵抗の低減をはかったカムギャトレーンシステムや、新型4連キャブレター、集合管マフラーを採用。
- フレームは、アルミ製ツインチューブ・ダイヤモンド式フレームを採用。
- 偏平タイヤ、S字断面スポークと幅広リムをもつアルミホイール、アルミ製スイングアーム(後輪)を採用。
- 前・後輪ともに油圧式ディスクブレーキ(前はダブル)を装備。
- シート高を765mmとして足着きを向上。
- ジュラルミン製のセパレートハンドル、メインステップ、ステップホルダーを採用。
- オイルクーラーとアルミ製2分割ラジエターを装備。
- MF(メンテナンスフリー)タイプの12V8AHバッテリーを採用。
販売計画台数(国内・年間)
24,000台
車体色
シャスタホワイト/ファイティングレッド
シャスタホワイト/ミクロネシアンブルーメタリック(1986年9月に発売)
メーカー小売価格
CBR400R 669,000円
2013年4月23日にCBR400Rをフルモデルチェンジし発売。型式は、EBL-NC47
CBR400Rの特長
- エンジンは、水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・直列2気筒400cc。CBRシリーズとしては初の2気筒エンジン搭載車。
- フレームは、新たに開発したダイヤモンドタイプを採用。
- サスペンションは、フロントにインナーチューブ径41mmのテレスコピックタイプを、リアにはプロリンクサスペンションを採用。
- デザインのキーワードを「Super Sports DNA」。CBRシリーズのフラッグシップモデル「CBR1000RR」のDNAを受け継ぐ空力特性に優れたフルカウルを装備。
- シャープなデザインのデュアルヘッドライトを採用。
- フルカウルを装備しながら、エンジンの力強い造形美を見せる処理をした。
- ライディングポジションは、幅広いユーザーを想定し、ツーリングからスポーティーな走行までをカバーできるハンドル位置の設定。
販売計画台数(国内・年間)
2,000台
車体色
ロスホワイト
グラファイトブラック
ヴィクトリーレッド
メーカー小売価格
CBR400R
グラファイトブラック、ヴィクトリーレッド 669,900円
ロスホワイト 701,400円
CBR400R ABS
グラファイトブラック、ヴィクトリーレッド 719,250円
ロスホワイト 750,750円
従来モデルとのスペックの比較
通称名 |
CBR400R |
CBR400R |
---|---|---|
発売日 |
1986年7月15日 |
2013年4月23日 |
型式 |
NC23 |
EBL-NC47 |
全長×全幅×全高(m) |
2.015×0.685×1.095 |
2.075×0.740×1.145 |
軸距(m) |
1.38 |
1.41 |
最低地上高(m) |
0.14 |
0.14 |
シート高(m) |
0.765 |
0.785 |
車両重量(Kg) |
184 |
192 |
乗車定員(人) |
2 |
2 |
燃費(km/L) |
43.0(60km/h定地走行テスト値) |
39.7(60km/h定地走行テスト値) |
エンジン型式 |
NC23E |
NC47E・水冷 4ストローク DOHC 4バルブ 直列2気筒 |
総排気量(cm3) |
399 |
399 |
内径×行程(mm) |
55.0×42.0 |
67.0×56.6 |
圧縮比 |
11 |
11 |
最高出力(PS/rpm) |
59/12,500 |
46/9,500 |
最大トルク(Kg-m/rpm) |
3.8/10,000 |
3.8/7,500 |
始動方式 |
セルフ |
セルフ式 |
点火方式 |
フルトランジスタ |
フルトランジスタ式バッテリー点火 |
燃料タンク容量(L) |
16 |
15 |
変速機形式 |
常時噛合式6段リターン |
常時噛合式6段リターン |
タイヤサイズ 前 |
100/80-17 52H |
120/70ZR 17M/C(58W) |
タイヤサイズ 後 |
130/70-18 63H |
160/60ZR 17M/C(69W) |
ブレーキ形式 前 |
油圧式ダブルディスク |
油圧式ディスク |
ブレーキ形式 後 |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
懸架方式 前 |
テレスコピック(円筒空気バネ併用) |
テレスコピック式 |
懸架方式 後 |
スイングアーム(スラントレイアウト・プロリンク) |
スイングアーム式(プロリンク) |
フレーム形式 |
ダイヤモンド |
ダイヤモンド |
2016年2月26日にCBR400Rをフルモデルチェンジし発売。型式は、2BL-NC47
変更点
- 「AGGRESSIVE SPEED SHAPE」をスタイリングコンセプトにCBRシリーズのフラッグシップモデル「CBR1000RR」のDNAを受け継いだスピード感を強調した外観に一新。
- 新設計のLEDデュアルヘッドライトとテールランプを採用。
- ウインドスクリーン下端部にダクトを設けて走行時のライダーの頭部周辺における乱流を抑制し、快適に。
- ヘッドライト上部やミドルカウルに設けたダクトで導風経路を設定することにより軽快なハンドリングを実現。
- ギアチェンジペダルの操作荷重を低減。操作フィーリングが向上。
- 新形状の異型断面マフラーは、内部構造などを変更し、排気効率の向上とマスの集中化を図り、低音を増幅させ、心地の良い排気サウンドを実現。
- フロントサスペンションは、調整可能なプリロードアジャスターを装備。
- ブルーアルマイト処理を施したフォークキャップを採用。ハンドル周りの高級感を演出。新設計のフューエルタンクは、容量を1L増やし16Lに。さらにヒンジタイプのフューエルキャップを採用。
- 5段階の調整機構付きのブレーキレバーを装備。
販売計画台数(国内・年間)
1,400台
車体色
ロスホワイト
ヴィクトリーレッド
グラファイトブラック
メーカー小売価格
CBR400R ヴィクトリーレッド、グラファイトブラック 699,840円
CBR400R ロスホワイト 732,240円
CBR400R ABS ヴィクトリーレッド、グラファイトブラック 750,600円
CBR400R ABS ロスホワイト 783,000円
従来モデルとのスペックの比較
通称名 |
CBR400R |
CBR400R |
---|---|---|
発売日 |
2013年4月23日 |
2016年2月26日 |
車名・型式 |
ホンダ・EBL-NC47 |
ホンダ・2BL-NC47 |
全長×全幅×全高(mm) |
2,075×740×1,145 |
2,080×750×1,145 |
軸距(mm) |
1,410 |
1,410 |
最低地上高(mm) |
140 |
140 |
シート高(mm) |
785 |
785 |
車両重量(kg) |
192〔194〕 |
192〔194〕 |
乗車定員(人) |
2 |
2 |
燃料消費率(km/L) |
39.7(60km/h定地走行テスト値) |
39.7(60km/h定地走行テスト値) |
最小回転半径(m) |
2.7 |
2.7 |
エンジン型式・種類 |
NC47E・水冷 4ストローク DOHC 4バルブ 直列2気筒 |
NC47E・水冷 4ストローク DOHC 4バルブ 直列2気筒 |
総排気量(cm3) |
399 |
399 |
内径×行程(mm) |
67.0×56.6 |
67.0×56.6 |
圧縮比 |
11 |
11 |
最高出力(kW[PS]/rpm) |
34[46]/9,500 |
34[46]/9,500 |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) |
37[3.8]/7,500 |
37[3.8]/7,500 |
燃料供給装置形式 |
電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)> |
電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)> |
始動方式 |
セルフ式 |
セルフ式 |
点火装置形式 |
フルトランジスタ式バッテリー点火 |
フルトランジスタ式バッテリー点火 |
潤滑方式 |
圧送飛沫併用式 |
圧送飛沫併用式 |
燃料タンク容量(L) |
15 |
16 |
クラッチ形式 |
湿式多板コイルスプリング式 |
湿式多板コイルスプリング式 |
変速機形式 |
常時噛合式6段リターン |
常時噛合式6段リターン |
変速比 1 速 |
3.285 |
3.285 |
変速比 2 速 |
2.105 |
2.105 |
変速比 3 速 |
1.6 |
1.6 |
変速比 4 速 |
1.3 |
1.3 |
変速比 5 速 |
1.15 |
1.15 |
変速比 6 速 |
1.043 |
1.043 |
減速比(1次/2次) |
2.029/3.000 |
2.029/3.000 |
キャスター角(度)/トレール量(mm) |
25°30´/102 |
25°30´/102 |
タイヤ 前 |
120/70ZR 17M/C(58W) |
120/70ZR17M/C(58W) |
タイヤ 後 |
160/60ZR 17M/C(69W) |
160/60ZR17M/C(69W) |
ブレーキ形式 前 |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
ブレーキ形式 後 |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
懸架方式 前 |
テレスコピック式 |
テレスコピック式 |
懸架方式 後 |
スイングアーム式(プロリンク) |
スイングアーム式(プロリンク) |
フレーム形式 |
ダイヤモンド |
ダイヤモンド |
確認した日 |
年式 |
色 |
走行 |
地域 |
概要 |
中古車販売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
2018年12月11日 |
2016年 |
レッド |
1329km |
埼玉県桶川市 |
グリップヒーター ABS? |
45万円 |
2018年12月11日 |
2016年 |
トリコロール |
7451km |
愛知県豊田市 |
- |
59.8万円 |
2018年12月11日 |
2015年 |
ブラック |
35716km |
東京都足立区 |
- |
26.9万円 |
2018年12月11日 |
2014年 |
レッド |
13393km |
兵庫県伊丹市 |
スライダー |
46.5万円 |
2018年12月11日 |
2013年 |
ブラック |
14041km |
大阪府東大阪市 |
ETC付き |
32.47万円 |
2017/4/1 |
2016年 |
トリコロール |
2044km |
神奈川県茅ヶ崎市 |
- |
51.84万円 |
2017/4/1 |
2016年 |
グラファイトブラック |
3839km |
愛知県小牧市 |
ホンダ CBR400R 1オーナー LEDヘッドライト標準装備 ドリーム優良認定中古車 |
58.9万円 |
2017/4/1 |
2015年 |
レッド |
12199km |
愛知県半田市 |
ホンダ CBR400R ABS |
48.39万円 |
2017/4/1 |
2014年 |
レッド |
6850km |
愛知県東海市 |
当店ワンオーナー車。1度立ちごけがありますがとってもキレイ |
48.38万円 |
2017/4/1 |
2014年 |
トリコロール |
348km |
大阪府八尾市 |
車両左側に少々キズがありますが全体的に色艶もあり綺麗な車両 |
49.8万円 |
2017/4/1 |
2013年 |
ブラック |
21977km |
多摩エリア多摩市 |
ホンダ CBR400R 2013年 ノーマル インジェクション |
29.02万円 |
2017/4/1 |
2013年 |
トリコロール |
12159km |
埼玉県川越市 |
ABSモデル!ETC付きの上質車! |
41.8万円 |
CBR400Rを売った日 2018年8月
年式 2016年
カラー 黒
走行距離 約4,000km
買取価格 500000円
CBR400Rを売った日 2017年9月
年式 1986年
カラー 白
走行距離 約17,000km
買取価格 150000円
CBR400Rを売った日 2016年12月
年式 2013年
カラー トリコロール
走行距離 約4,000km
買取価格 420000円
CBR400Rを売った日 2016年08月
年式 2013年
カラー トリコロール
走行距離 約22,000km
買取価格 380000円
CBR400Rを売った日 2015年12月
年式 2013年
カラー 黒
走行距離 約700km
買取価格 350000円
CBR400Rを売った日 2015年11月
年式 2014年
カラー 赤
走行距離 約100km
買取価格 460000円
ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、まったくわかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。
メーカー希望小売価格は、新発売の時は、
CBR400R 669,000円
でしたが2016年のフルモデルチェンジで大きく値上げされ下記の価格になりました。
CBR400R
グラファイトブラック、ヴィクトリーレッド 669,900円
ロスホワイト 701,400円
CBR400R ABS
グラファイトブラック、ヴィクトリーレッド 719,250円
ロスホワイト 750,750円
2013年式で走行距離が2万km超で29万円くらいのものがありますが他(2013〜2015年式)は、48万円くらいのものが多く、2016年式になると50万円以上のものもあります。
過去の買取価格の事例を見ると型式がNC47の場合、2013〜2016年式で35万〜50円で買い取られているケースがあります。型式がNC23の場合、15万円で買い取られているケースがあります。