バイクを高く売る方法
バイクを高く売却するには、どこの業者に売るというよりも価格交渉のやり方が一番重要になってきます。初めてバイクを売る方や安く買い叩かれた経験がある方は、「バイクを高く売る方法」をチェックしておきましょう。
原付(125cc以下)のバイクの名義変更のやり方
ここでは、ヤフオクなどの個人売買でバイクを売る場合、
自分で名義変更をしなければならないので
そのやり方を説明します。
これらの手続きは、バイク買取査定で売れば
すべて無料でやってくれるので業者に頼む場合は、
読まなくても大丈夫です。
原付(125cc以下)のバイクの名義変更のやり方です。
原付(125cc以下)のバイクの名義変更は、
廃車手続きを行なった後でないとできません。
ここでは、廃車手続きが終わった後の
名義変更手続きの方法について解説しています。
廃車手続きの方法は、「原付の廃車手続きのやり方」を見てください。
また手続きを行う場所は126cc以上のバイクと違って
市区町村の役所で行います。
※陸運支局では、ないので注意しましょう。
バイクの名義変更手続きに必要な物
廃車証明書
前の所有者が原付の廃車手続きを完了したら
その時に受け取る証明書です。
廃車証明書は、原付の新しい所有者が
原付バイクを届出る場合に必要になります。
印鑑
申請者の印鑑が必要です。
新しいバイクの所有者の印鑑です。
譲渡証明書
バイクの名義変更手続きを前の所有者が行わない場合
前の所有者の印鑑が押されている譲渡証明書が必要です。
委任状は、テンプレートは、ネット上からダウンロードできます。
自賠責保険証明書
有効期限が残っていれば必要です。
軽自動車税申告書
市役所の窓口においてあります。
軽自動車税の申告をするための用紙です。
標識交付申請書
市役所の窓口においてあります。
身分証明証
運転免許証、保険証、パスポートなど
手続きのやり方
名義変更に必要な書類等を持って
市区町村の役所へ行きます。
必要書類を窓口に提出します。
新しい「標識交付証明書」と「ナンバープレート」を受け取ります。
軽自動車税の申告をします。
年度の途中なので税金はかかりませんが、
申請は、必要です。
これで終わりです。