バイクの軽自動車税について

バイクを高く売る方法

バイクを高く売却するには、どこの業者に売るというよりも価格交渉のやり方が一番重要になってきます。初めてバイクを売る方や安く買い叩かれた経験がある方は、「バイクを高く売る方法」をチェックしておきましょう。

バイクの軽自動車税について

 

 

ここでは、バイクにかかる税金について見ていきます。
バイクには軽自動車税重量税という税金がかかってきます。
取得税はかかりません。

 

 

バイクの税金=軽自動車税+重量税

 

 

軽自動車税とは?

 

軽自動車税は、毎年4月1日現在
軽自動車等の所有者に対して課税される
「地方税のうちの市町村税」のことで、
税額は軽自動車の種類によって下記のように設定されています。

 

軽自動車税の税額(1年間)

原動機付自転車
(50cc以下)
1,000円
原動機付自転車
(51cc以上〜90cc以下)
1,200円
原動機付自転車
(91cc以上〜125cc以下)
1,600円
軽自動車
(三輪車 トランク)
3,100円
二輪車
(126cc以上〜250cc以下)
2,400円
二輪小型自動車
(251cc以上)
4,000円

 

 

 

支払い方法は、
町から「納税通知書」が送られてくるので
指定の金融機関や市役所、あるいは、コンビニから支払います。

 

 

口座振替を登録している人は、
指定している金融機関から引き落とされます。
納付期限は、5月末になっています。
納付期限を過ぎると延滞利子を払うことになるので
早めに払いましょう。

 

 

軽自動車税は「4月1日現在」の所有者が
そこから1年間の納税義務者となります。

 

 

よって仮に4月2日に新たに所有者となっても、
その年の軽自動車税は、払わなくていいです

 

 

また軽自動車税は、年額での税額になります。
よって4月2日以降に廃車にした場合、
普通自動車などの自動車税は、月割計算で戻ってきますが
軽自動車税は、戻ってきません

 

 

またバイクをローンで購入した場合、
バイクの所有者が「クレジット・信販会社」など
となっている場合がありますが、
このケースは、買主が所有者とみなされます
よって軽自動車税は買主に請求されます。

 

 

4月1日の付近で
バイクの購入、売却を検討されている方がいれば
購入するなら4月2日以降
売却するなら4月1日より前
に行動すればその年の軽自動車税は、払わなくてもいいです。

 

バイクを高く売る方法



バイクを高く売るには?


複数の会社に査定してもらう



バイク比較.com



1社に査定してもらう



バイク王公式サイト